能登半島地震の影響で氷見市の寒ブリと射水市ベニズワイガニは大丈夫?

目次

はじめに

ぶりしゃぶ

脂の乗った寒ブリ美味いですよね。カニに関しては、高級で美味いとはおもうんですが、私自身、甲殻類があまり得意じゃなくて・・・。海産物は生食が好きなので、カニに関しては、一度も生食で食べたことないので、いずれ食べてみたいと思ってます。

さて、今回ですが、ニュースを見ていたところ、富山県の氷見市と射水市で、寒ブリとベニズワイガニに関する記事を拝見させていただきました。

ざっくりとまとめると、寒ブリは魚自体はあるが、地震の影響で、地割れ等がしてしまい、フォークリフトが動かせなかったりして、寒ブリを提供するインフラが整えれないとのことでした。(1日遅れで初競りは開催できたみたいです。)

またユーザー側、飲食店側も今回の被災の影響で店の営業自体が出来てない部分もあり、寒ブリはあるけど、その提供過程だったり、提供先への問題がある旨が報道されていました。

一方ベニズワイガニの方は、捕獲用のカニ籠を海底に設置して、それを回収する様な形らしいのですが、地震の影響で、そのカニ籠自体がどこかにいってしまったそうです・・・。

但馬漁業協同組合様より

この様に、おそらく寒ブリやカニを楽しみにしていた方もいて、その流通について少しきになったので、調べてみました。

富山 氷見市の寒ブリ、初競りについて

初競りが開催出来なかった理由

地震による直接的な影響が大きな要因となりました。特に、氷見漁港では、船着き場が陥没するなどの被害が生じました。この被害は、漁港の日常的な運営に重大な障害をもたらし、予定されていた市場活動、特に初競りに対する影響が懸念されました。

さらに、漁港周辺地域でも断水などの被害が報告されており、これが飲食店や加工場所の営業に影響を及ぼしました。断水は、魚介類の加工や調理を困難にし、市場活動の正常な実施を妨げる要因となりました。

1日遅れの開催

氷見市における寒ブリの初競りは、地震の影響にもかかわらず成功を収めました。地震により漁港に被害が発生し、特に船着き場の陥没などが見られたものの、地元漁師や関係者は迅速に対応しました。この努力により、予定されていた初競りが1日遅れで行われることができました。

初競りでの寒ブリの豊作は、地元経済にとって明るい兆しとなりました。地震という困難な状況の中でも、漁業関係者の不屈の精神が光り、市場活動の継続を支える重要な役割を果たしました。この活動は、地震の影響を受けた地元コミュニティへの大きな励みとなり、今後の復興への道のりにおいて重要なステップとなりました。

X(旧:Twitter)での寒ブリを食す人も

藤巻

めちゃくちゃ美味そうですよね。ぶりしゃぶも食べ方として有名ですけど、食べたことないんですよね・・・。

射水市ベニズワイガニの消失

地震によってベニズワイガニを捕獲するための漁具や籠が大きく損傷したり、海に流出したりしたことが報告されています。これにより、地元の漁師たちはベニズワイガニの漁獲量の激減に直面しています。

漁業は地元経済にとって重要な要素であり、このような損失は地域全体に大きな影響を与えることが予想されます。

また、漁師たちは地震の影響による直接的な損失だけでなく、今後の漁獲活動の再開に向けての困難にも直面しています。設備の修復や新たな漁具の購入には時間とコストがかかり、これが漁業の再開を遅らせる可能性があります。

この事態は、自然災害が地域産業に与える影響の深刻さを示しています。地域コミュニティや関連する産業への支援が、これらの漁師たちとその家族の生計を守る上で重要な役割を果たすことになります​​。

このような状況は、地震などの自然災害が地域の産業や生活に与える影響を考える上で、重要な事例として捉えることができます。また、災害に対する準備と、その後の復旧・復興への取り組みが、地域社会の持続可能性を高めるために不可欠であることを改めて認識させます。

参考…dmenuニュース

藤巻

僕は会社における設備投資関係の業務へ携わっていた時期があるんですけど、漁業関連の設備費用は多分想像の上を行く金額感じゃないかなぁって思ってます。

地震後の漁港と市場

地震による被害は、漁港のインフラに直接的な打撃を与えました。特に、氷見漁港では船着き場の陥没や施設の損傷が発生しました。これは、日々の漁業活動における大きな障害となり、漁師たちの収入源に影響を及ぼしました。また、市場活動の中断は、地元経済にとっても大きな損失です。

しかしながら、地元の漁師や関係者は、被害の最小限化と事態の早期収束に向けて迅速に対応しました。初競りの1日遅れの実施は、この努力の成果の一例です。これにより、地震の影響を受けてもなお、漁業や市場活動を継続する地域の決意が示されました​​​​。

持続可能な漁業へのステップとしては、被害を受けた漁港の再建や修復が重要です。これには、政府や関連機関の支援が必要です。また、災害リスクを低減するための漁業慣行の見直しや、災害に強い漁港のインフラ構築も重要な要素となります。

この状況は、自然災害のリスクに対する地域の対応策を再考する機会を提供しています。地域コミュニティの協力、適切なリスク管理、そして政府や民間機関の支援が、漁業の持続可能性に対する重要な鍵となります。これらの取り組みは、地域の漁業や市場活動の回復と強化に向けた道のりであり、将来の災害に対する抵抗力を高めるために不可欠です。

地元コミュニティの結束

氷見市では地震により広範囲にわたって断水が発生しました。住民は夜明け前から給水所に長い列を作り、ポリタンクに水を汲んでいた様子が報告されています。この状況は、住民たちの日常生活に大きな影響を与え、特に家庭での水の使用に制限をもたらしました。しかし、このような困難にもかかわらず、地元の住民は協力し合い、共に状況に対処しようと努めました​​。

参考…NHKニュース

また、地震により住宅の倒壊や被害を受けた建物が多く、住民は「り災証明書」の申請に行くなど、被害の記録や救援金の申請に取り組んでいます。市役所では、これらの被害状況を証明するための書類の受け付けを開始し、被災者生活再建支援金や義援金などの支援を受けるための手続きが行われています​​。

住宅や建物が倒壊した中で、地域の人々は助け合い、支援活動に取り組んでいます。住民たちは給水車の到着を待ち、必要な水を確保するために努力し、お互いを支え合っている様子が見られます。これは、災害時の地元コミュニティの結束力の強さを示しています。地元の住民、市の職員、救援隊が一致協力し、被災地の復旧作業に尽力していることが伺えます​​​​。

参考…Yahooニュース

このような状況は、災害に対する地域コミュニティの強い結束力と回復への決意を示しています。地震のような自然災害に対しては、個々の努力だけでなく、地域全体としての協力と支援が不可欠です。氷見市の事例は、災害からの回復における地元コミュニティの結束の重要性を教えてくれます。

まとめ

氷見市での地震は、地元コミュニティに深刻な影響を与えましたが、この困難な状況の中で住民、市の職員、救援隊が一致団結し、迅速な対応と回復への努力を見せました。

給水所での住民の協力、被災証明書の申請、そして断水の中での生活の維持など、地域の結束と持続可能な回復への姿勢が顕著に表れています​​​​​​。

この事例は、災害からの回復において、地域コミュニティの強い結束と協力がいかに重要であるかを示しています。個々人の努力と地域全体の支援が結びつくことで、困難な状況を乗り越え、より強固なコミュニティを築くことができるのです。

氷見市の経験は、他の地域やコミュニティにとっても、災害時の協力と結束の大切さを教えてくれる貴重な教訓となるでしょう。

記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次